2009年03月22日
メガネ教室基礎講座本日からです
お待たせいたしました。メガネの作成を通してSLのものづくりを学ぶ、「キリンのメガネ教室」第8期、いよいよ開講となります。
まずは、ものづくり初心者の方は、本日21時からの、基礎講座においでください。はじめてプリムを出すところからはじまって、移動、回転、サイズ変更、色やテクスチャの変更など、基本的なプリム操作をお教えします。
授業は全2回で、日程は以下のとおり。
基礎教室1回目 3/22 21:00~
担当 koguma先生
基礎教室2回目 3/29 21:00~
担当 Goldstar先生
メインのメガネづくりコースの授業を受けるには、こちらの基礎講座に参加することが条件となります。
(実際には基礎をとばして受講することも可能ですが、講師による技術的なサポートは、基礎講座から受けてきた方を優先させていただきます)
場所は、いつもの教室です。
http://slurl.com/secondlife/Hartwick/79/78/301 続きを読む
まずは、ものづくり初心者の方は、本日21時からの、基礎講座においでください。はじめてプリムを出すところからはじまって、移動、回転、サイズ変更、色やテクスチャの変更など、基本的なプリム操作をお教えします。
授業は全2回で、日程は以下のとおり。
基礎教室1回目 3/22 21:00~
担当 koguma先生
基礎教室2回目 3/29 21:00~
担当 Goldstar先生
メインのメガネづくりコースの授業を受けるには、こちらの基礎講座に参加することが条件となります。
(実際には基礎をとばして受講することも可能ですが、講師による技術的なサポートは、基礎講座から受けてきた方を優先させていただきます)
場所は、いつもの教室です。
http://slurl.com/secondlife/Hartwick/79/78/301 続きを読む
2009年03月14日
第8期メガネ教室講師募集のお知らせ
お待たせしました。いよいよ4月よりメガネ教室の第8期が開催されます。それに伴い、教室の講師を募集しております。
資格:メガネ教室卒業レベルと同等のプリム技術を持つ方
条件:3/15(日)より開催される講師教室に参加していただきます。
特典:カッコイイ制服が支給されます。
まずは、3/15より開始される、講師教室においでください。講師教室では、効率的にものごとを教えるコツや受講者の気持ちをひきつける雑談のテクニックなど、メガネ教室の講師になるための技術をお教えしますが、学んだことはメガネ教室だけでなく、SL・RL問わずあらゆるコミュニケーションの局面で役に立つはずです。
講師教室は、いつもの教室(http://slurl.com/secondlife/Hartwick/79/78/301 )で開催されます。

講師教室は見学もOKです。講師は自信がないけれど、どんなことを教わるのか見てみたいという方も、どうぞお気軽にご参加ください。
なお、今回の講師教室含め、メガネ教室の授業日程をGoogle Calendar上に作成しました。この記事の上または下に表示されているのがそれです。Googleのアカウントを持っている場合、自分のカレンダーに取り込むこともできます。もちろん、授業の予定が追加されたときは、即反映されます。どうぞご利用ください。
資格:メガネ教室卒業レベルと同等のプリム技術を持つ方
条件:3/15(日)より開催される講師教室に参加していただきます。
特典:カッコイイ制服が支給されます。
まずは、3/15より開始される、講師教室においでください。講師教室では、効率的にものごとを教えるコツや受講者の気持ちをひきつける雑談のテクニックなど、メガネ教室の講師になるための技術をお教えしますが、学んだことはメガネ教室だけでなく、SL・RL問わずあらゆるコミュニケーションの局面で役に立つはずです。
講師教室は、いつもの教室(http://slurl.com/secondlife/Hartwick/79/78/301 )で開催されます。

講師教室は見学もOKです。講師は自信がないけれど、どんなことを教わるのか見てみたいという方も、どうぞお気軽にご参加ください。
なお、今回の講師教室含め、メガネ教室の授業日程をGoogle Calendar上に作成しました。この記事の上または下に表示されているのがそれです。Googleのアカウントを持っている場合、自分のカレンダーに取り込むこともできます。もちろん、授業の予定が追加されたときは、即反映されます。どうぞご利用ください。
2009年03月01日
タイニー作成講座後編 9時からです
メガネ教室ワークショップ第3弾、タイニー作成講座の後編が、今晩9時から開催となります。
前回は、タイニーアバターの仕組みの説明と、アバターの形となるクマの作成まで進みました。今回は、実際に作成したプリムに製作キットを組み込み、タイニーアバターとして完成させます。
前回と同じく、担任はMiyaomiyao Noelさん、副担任を私がつとめます。場所は毎度おなじみ、NipponSeihin上空の教室にて。
http://slurl.com/secondlife/Hartwick/93/79/302
ちなみに先週、私はこんなタイニー姿でうろうろしてましたが、実はこれ、私がはじめて完成させたタイニーです。

はじめて作ってもちゃんとタイニーとして動くものができるというのが、製作キットのありがたさ。興味のある方はぜひ覗きにきてください。お待ちしています。
前回は、タイニーアバターの仕組みの説明と、アバターの形となるクマの作成まで進みました。今回は、実際に作成したプリムに製作キットを組み込み、タイニーアバターとして完成させます。
前回と同じく、担任はMiyaomiyao Noelさん、副担任を私がつとめます。場所は毎度おなじみ、NipponSeihin上空の教室にて。
http://slurl.com/secondlife/Hartwick/93/79/302
ちなみに先週、私はこんなタイニー姿でうろうろしてましたが、実はこれ、私がはじめて完成させたタイニーです。

はじめて作ってもちゃんとタイニーとして動くものができるというのが、製作キットのありがたさ。興味のある方はぜひ覗きにきてください。お待ちしています。