ソラマメブログ
プロフィール
Haruka
Haruka
Haruka McMahonです。

九龍SIMに魅せられセカンドライフにやってまいりました。

Kirin先生のメガネ教室で講師をしております。

Kira Japanのコアスタッフになりました。

九龍にてメガネ屋Regicat営業中。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

  
Posted by at

2008年03月23日

新作、そして屋号

 ウチはメガネ屋じゃなくてグラサン屋なのか?という勢いの新作であります。



 命名・Curious Cat。好奇心は猫を殺す、というアレです。70L$也。いわゆるキャッツアイに、猫耳をイメージしたリムをつけてみました。RLでこんなんついてたら、ちょっとしたはずみでこめかみあたりスレて痛そうですが(笑)

 Kowloonの海浜喜喜大路の露店に置いたついでに、ずーっと名無しだったお店の名前もつけました。

  続きを読む

Posted by Haruka at 03:34Comments(3)My Shop

2008年03月16日

niftyのSIMにいってきた

 あまりに地味すぎて参入してることに気がつかなかった(爆)@niftyのSIMに遊びに行ってきました。
(いや、鳴り物入りで参入した揚句、大したこともできずに撤退しちゃ「仮想空間は時期尚早」とか吠えてる企業にくらべたらずっと好印象ですけどね)

 で、普段ならこの後写真入りで記事が続くんですが、今回は、パソコン通信時代以来のニフティユーザーである自分の思い入れなんかもあり、SL関連外のメインブログ(のはずだったけど現在放置……)であるニフティのココログで展開してます。

此処録: セカンドライフのnifty島にはpatioがあった

 まあ、SLにどっぷりな人には、とりたてて見どころがあるわけでもない、小さな島ですが、小さいながらも風景は癒し系なので、のんびり過ごすにはいい場所かもしれません。

 そうそう、水辺が多いので、WL推奨です。写真は続きから。
  続きを読む
タグ :観光企業SIM

Posted by Haruka at 18:51Comments(2)Landscape

2008年03月08日

悪夢のWeekday

 そして昨日で悪夢の九龍ひなまつりWEEKが終わったわけですが。

 ……すいませんすっっっごい楽しかったーーーーーorz
 おカマやらマッチョやらイロモノやらが徘徊するメインストリート。ここがPGリージョンだとという事実を疑いたくなるオトナな会話。なんてゆーの、開放感?違う自分に目覚めちゃいそうよー、みたいな☆(口調残ってる残ってる)

 まあそれでも、中3日はみんな息切れしてきてるのがうかがえて微笑ましかったです(笑)。私も教室に脱出したり、マンションの自室にこもって上の階の住人さんと素の口調で会話したり。オネエ言葉って会話してるだけでどんどんテンションが上がるので、続けてるとかなーり疲れるんですねえ。

 そして最終日は、川柳イベントの開催されたSENGOKUまで巻き込んでの大(?)フィナーレ。よもやとのまでおネエ祭りに参加(しかもボイチャで!勇者だ……)してくれるとは思いませんでした。もううちといいSENGOKUといい、SL住人ってどうしてこうネタに命かける人が多いんでしょうか。

 あー、写真はありません(笑)。一応、Evaさんが撮ってくれた写真のなかに私も混ざってます、とだけ言っておきます。どれかはナイショw  

Posted by Haruka at 18:52Comments(4)NeoKowloon

2008年03月03日

九龍に帰ろう

 さてと、今日からは授業もないし、九龍に帰ってゆっくり羽を……

http://kowloonswall.slmame.com/e158082.html

期間中はSIM内では男性アバター装着のうえ、おネエ言葉で話さなくてはいけない前代未聞の一週間がやってくる!!



( ゚ω゚).......
(;゚д゚).......
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

 教室関係者および生徒の皆さん、私が九龍でとんでもないカッコしててもひかないでくださいね……  

Posted by Haruka at 00:03Comments(0)NeoKowloon

2008年03月02日

メガネ教室終わりました

 昨日のKirin先生の補講をもって、第4期メガネ教室はその全課程を終了しました。受講された皆様、大変お疲れ様でした。

九龍に帰って終了記念撮影  続きを読む

Posted by Haruka at 21:13Comments(2)School

2008年03月02日

Flickrと便利なツール

 んでお待たせしました。ようやく本題、Flickrで使えるツールのお話。ふつうにFlickrのサイトからアップロードするより便利な機能がいろいろ使えてお勧めです。

 そのうち何といっても最大の利点は、アップロードするときにファイル形式の変換・リサイズを自動でやってくれること。みなさん、SLのスクリーンショットを撮るときにはフルスクリーンで撮って、bmpで保存することが多いと思いますが、これだとブログに載せるにはサイズを小さくして、ファイル形式をjpgに変換して……という作業が必要になります。もちろんFlickrに投稿するのもjpgに変換したほうがいい(bmpのままでアップロードもできますが、容量食うし、Webで表示させるには不向きです)んですが、ツールを使うとこの面倒な作業を、アップロード時に自動でやってくれるのです。

 以下、「続きを読む」からいくつかご紹介します。  続きを読む

Posted by Haruka at 21:10Comments(0)Web

2008年03月02日

Flickr無料アカウントの制限について

 すっかり間があいちゃって申し訳ないです。夜勤と授業の準備に追われて遅くなりましたが、前回の続き、Flickrについての記事です。

 まず、Flickrのアカウント種別、有料・無料の区別について、特にソラマメから画像を利用する際に気になる、前回のコメントに書きました200枚制限問題について。
 私も最初混乱してしまったんですが、無料アカウントでは

* Photostream views limited to the 200 most recent images
 (フォトストリームに表示されるのは最新200枚まで)

とのことです。フォトストリームというのは、Flickr上のいわゆる管理画面のことのようで、外部ブログなどで表示する分には問題はなさそうです。

 くわしくはこちらの記事を。

カイ氏伝: 意外と知らないFlickrの仕様と活用法

 なお、Flickrの有料アカウントは年額24.95ドル。上記のフォトストリーム200枚制限のほか、1か月のアップロード上限(200MBまで)、Setsの作成上限(3つまで)など、無料アカウントでの制限が撤廃されたものになっています。SLだけじゃなくRLの写真もFlickrで管理するとか、使い込んでる人は有料アカウントの検討をしてみてもいいかもしれません。
  

Posted by Haruka at 21:08Comments(0)Web

メガネ教室日程